ゲーム速報.games

RTX5090、欠陥ケーブルで発火

  • 0
  • 1

2. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:NnBaZ/aI0

知らんけど高いだけのゴミってことか

3. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:kte3YcB10

GeForce RTX 5090 は正規ケーブルでも溶損不具合のリスクあり。 コスト優先の設計が原因?
https://gazlog.jp/entry/geforce-rtx5090-melting-connector/

12V-2×6は1ピンあたり9.5A(114W)が許容される電流量になっていますが、クランプメーターで温度が異常に上がっていたケーブルを計測すると約23A(約264W)と許容値の2.5倍近い電流が流れていることが確認されています。

4. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:e6bzJpfL0

AMD最強!

5. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:9AfXZoQi0

きゃーこわーい
もう5090なんて誰もかわなーい

6. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:6xpjUxLu0

Intelの次はNVIDIAが逝くのかな

7. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:XNcrsr0I0

もうビデオカードにコンセントつけろ
冷却は室外機で

12. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:6qaLa7jg0

>>7
言われてみればそうだよな
あんなでけーのから電源ケーブルはえても別にいいわ

8. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:XflFXxHJ0

ゲロ高いのにケーブル全然進化しない

9. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:HVorCWX/H

RTX5090ケーブル発火
RTX5090ケーブル発火

10. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:9AfXZoQi0

まぁ全員が溶解してるわけでもないからPSUや使ってるケーブルや今回はそう無さそうだけど挿し方とか何かしらあるんだろうな
ほぼPL120の600wまで吸え吸えで使ってた12VHPWRケーブルもなんの問題もないんだが
同じもの使いまわしは心配なのと数足りないんで同じところの12V-2x6ケーブルをグラボ2枚分買って待機した人に頼むからグラボ売ってくれよ
おねがいいたします

11. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:3bnDWOzG0

一方任天堂はSwitch2の消費電力をSwitch1の18Wから42Wへと大幅にアップさせた

13. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:JVKSXI/q0

Intelは脆弱性とかじゃなくてこれを叩けや

14. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:zAohUQhY0

グラボだけ別の箱にしてピザ温め機能もつけるべきだな

15. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:WrrbUkR70

5090とか高くて買えないんで5070を買いやすい値段でおねがいします

16. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:/eZ1OPmlM

40x0でもやらかしてたよね
学習能力ないのかな?

17. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:9AfXZoQi0

ROGのPSUで5080でも溶けてるようだし
やっぱPSUから直12Vなにやら1本で出るより2本か4本で出して可能なら各ポートに出力制限掛けるのが良さそうだな

18. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:oZulDHQud

4090の時もケーブルに流れる電流に偏りがあったっての見た気がするぞ
その時の原因が電流を平均化させるちっこい回路をけびったんだったか?
今回もそれが原因だったりして

19. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:9AfXZoQi0

前回も今回も
あんだけケーブルもグラボも抜き差ししまくって高負荷掛けまくってる野郎どものはなんともなくて
どこの馬の骨だかわからんやつのだけ溶けてんのよな
前回もロン毛が必死に頑張って頑張ってやっと溶かせたくらいだし
でも心配だし怖いから皆は買わないほうがいいよ

20. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:3bnDWOzG0

マザボからの出力だけで動くのが常識に戻して

21. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:7L3G5ChO0

何十万で売っておいてケーブルに不備があるって終わってるな。殿様商売で
数年前のインテルのようだ。盛者必衰。

22. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:Ymikomgq0

グラボはこのままどんどんデカくなるのか…?
リスクも大きさも

23. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:9AfXZoQi0

吸えば吸うだけ高性能になるならグラボ単体1500wになってくれてもいい
その際には電源はコンセント直で
ブレーカー直20Aを数本引き込んでる

24. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:9AfXZoQi0

新銅鑼出たようでインディージョーンズのMFG対応っぽいわ
この時点で5090持っておきたかった
泣きながら今のに適用しよ
ただこの時期に出るGRDにワイルズの名前が無いのが気になる

25. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:UkgZbSWP0

転売ヤー

26. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:rorQDbHa0

不思議と日本ではお目にかかれないんだよなあ…
スレで一人居たかな?って程度

28. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:Du93BhD30

>>26
台湾の電圧が110V60hz、アメリカの電圧が120V60hzらしいから消費電力高くなるとTSMC製のチップが誤作動起こすとかだったら笑う

27. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:GAsSJBkF0

昔不具合持ちの火葬ドライバをリリースしたことあるじゃん

29. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:p4ylVuXn0

また3050の俺が勝ってしまったのか

30. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:u/ZvqA0o0

AMDのグラボってどうなん?天下取れそう?

31. 名前:ゲーム速報.gamesの読者 ID:mY7TSH0p0

RADEON派の俺に隙はなかった。

コメント一覧

0件のコメントが投稿されています。