ドラクエ3リメイクってナビゲーションやりすぎ
0
1. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
https://www.youtube.com/watch?v=wiK2YRTiN3g
目的地マーカーとかは消せば良いけどキャラがここいけあそこいけ喋りすぎ
2. 名前:ゲーム ID:+Lc+f9qi0
別にいいやん
3. 名前:ゲーム ID:oF7evTgA0
最近のゲームやらないのか?ほとんどそれだけど?
7. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>3
これが令和仕様・・・!
スタンダードになっていくのか
4. 名前:ゲーム ID:LvKEck2N0
ボストロ後の杖の使い道、骨の使い道、ガイアの剣の使い道全部一気に言ってくるのは流石に笑う
5. 名前:ゲーム ID:/tECVKBX0
キャラがここ行けあそこ行け言うのは元からでは?
クエストがされました!みたいなのがウザい
8. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>5
夢のやつとかアレフガルドについてすぐの港にいるおっさんとか
12. 名前:ゲーム ID:/tECVKBX0
>>8
夢のやつは確かにウザい
でも例えばルザミなんか、あそこ行けって言うためだけにある町じゃなかった?元々
14. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>12
ルザミは天界にいくまで存在知らない人もいそう
6. 名前:ゲーム ID:XEO3C7oG0
今の時代にノーヒントとかダルすぎるんだよ、ただでさえ戦闘も移動も一昔前なのに
9. 名前:ゲーム ID:LvKEck2N0
教えるのはいいとして導線が雑すぎる
10. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
スーファミのやったけどここまでじゃなかったぞ
11. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
とくに夢のやつ
あんなの公式ネタバレだよ
13. 名前:ゲーム ID:oF7evTgA0
おじいちゃんかよ
今の時代 不親切だとやらなくなるんだよ
他にやるゲームいくらでもあるんだから
15. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>13
元々のが不親切すぎたってこと?
16. 名前:ゲーム ID:qjwNaOhn0
むしろリメイク前はキャラのここ行けあそこ行けだけがヒントだった
ナビ無いどころかビックリマークも出ないし光らない
子供でもクリアできる良リメイクだとは思う
おっさんのノスタルジーは満たせないけどな
17. 名前:ゲーム ID:NSLsLtR20
村人や祠の中にいる人がここに行けあそこに行けと言うのはRPGとして基本だと思うが夢の強制ナビゲーションはやり過ぎだわ
18. 名前:ゲーム ID:0CJDJopZ0
ボリュームあるゲームならいいけどドラクエ3って迷子になってさまよって時間潰すこと前提だからクエストマーカーみたいなのあるとスカスカすぎる
今のオープンワールドRPGの序盤チュートリアル相当しかシナリオがないとか
19. 名前:ゲーム ID:/tECVKBX0
ブレワイとかは同じような仕様だが、上手く機能してるんだよな
それをそのままドラクエに当てはめてもミスマッチなだけ
20. 名前:ゲーム ID:MnspAH5Ir
ドラクエ3原作を初見ノーヒント(攻略本・攻略サイト無し、友達とか他プレイ者からの情報も無し)でクリアできる、と言うかそれほどやり込める奴は2割もいないと思う
22. 名前:ゲーム ID:/tECVKBX0
>>20
それは言い過ぎ、子供限定ならそうかもしれんが、大人がやれば普通にクリアできる
39. 名前:ゲーム ID:MnspAH5Ir
>>22
平均ゲームIQ高く見過ぎだと思うわ
ドラクエなんかオタクじゃない奴もやるし
27. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>20
太陽の石がある部屋は見つけにくいかも
21. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
アレフガルドついてすぐの港のおっさんがゾーマ城の場所まで教えてくれるのは元からだっけ?
25. 名前:ゲーム ID:qjwNaOhn0
>>21
あれはもとからだった気がする
ムービーは無いけど
29. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>25
あのおっさん割とおしゃべりだったんだな・・・
32. 名前:ゲーム ID:qjwNaOhn0
>>29
台詞長くなってんのかな?
「この城の東にあるのがゾーマ城じゃ」
「誰も帰ってこん」
くらいのことは言ってたと思う
48. 名前:ゲーム ID:qjwNaOhn0
>>29
ごめんラダトームの老人と勘違いしてたわ
あのおっさんはゾーマを倒しに来た主人公気に入って船くれただけだったと思う
「なんかあっさり船くれた……」って思った記憶ある
23. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
別に大して影響はないけど
24. 名前:ゲーム ID:mv4E5xCTr
ドラクエはRPG初心者の為のRPGみたいな事を構想に入れてたゲームだからな
それを考えると本来堀井がやりたかったのはこういうスタイルだったのかなとも思う
26. 名前:ゲーム ID:1r25DJKz0
ナビ無かったら無かったで文句言うクセに
31. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>26
限度がある
28. 名前:ゲーム ID:LvKEck2N0
なおゲームバランス
30. 名前:ゲーム ID:qY/VpGv00
ホンマ碌なゲームねぇなホンマ
ホンマンチェチェ!
33. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
夢のやつ肯定してる人達は頭がやわらかいんだろうな
34. 名前:ゲーム ID:1r25DJKz0
何が出てきても限度(笑)とかいうお前の頭の中にしかない指標使って文句言うクセに
35. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>34
ごめんなさい
36. 名前:ゲーム ID:XEO3C7oG0
ただでさえオッサンはやる時間限られてプレイも間空くのに、今の時代に誘導がモブの台詞だけで良いとか老害にも程があるだろ
37. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
おっさんについては俺が悪かった
たしかにこれぐらいしないと今の時代ついてきてくれないかも
38. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
しかも1回だけだしな
それに比べて夢のやつは・・・
40. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
あー、東西わからないドラクエ配信者もいたけどそんなもんか
41. 名前:ゲーム ID:22KtXY1N0
今の時代ナビは当たり前だし
ドラクエ3世代のおじがそんな事言ってるのはおかしい
ならナビ無しでちいメダとはぐモン全部集めてみ?
42. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>41
夢のやつなんとも思わなかったの?
43. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
しかもレミラーマや野生の勘は自分でやるやつじゃん
夢のやつは強制
44. 名前:ゲーム ID:22KtXY1N0
思わんよ
で、そんなナビ無しで探索したいなら既プレイ外のキラキラやちいメダにはぐモン全コンプリした?
45. 名前:ゲーム ID:Hfn20OS6d
なおダクソ等の死にゲーでナビゲーションを最低限にしたら一本道にしろ!orもっと道筋を分かりやすくしろ!と大量のクレームが入った模様
ドラクエは上手くやったでしょ
60. 名前:ゲーム ID:0CJDJopZ0
>>45
ダクソはどう見ても正規ルートに見える方が実は間違いで奥の篝火(セーブポイント)に触れると帰還が困難になってセーブデータ消すしかなくなるってのをやってくれたんだから
そういった事情を知らない人を誤解させるようなのは良くない
46. 名前:ゲーム ID:0CJDJopZ0
ジャーナルに全部表示自体はいいけどそれやるならゲーム自体のボリュームも他のゲームくらいに増やさないとだめだろって
ボリューム10倍に増やしても全然足りないくらいに何も無いゲームなんだから
47. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
目的地マーカーきってたら夢のやつなかったらどこにいけばいいかわからない・・・?
だったら必要か
49. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
オーブを集めるという目的を示してくれたのは良いことだけど
50. 名前:ゲーム ID:LvKEck2N0
こんなゲーム評価してるのは何言っても肯定しかしない
52. 名前:ゲーム ID:22KtXY1N0
既プレイのジジイは黙ってプレイしとけよ
分かってんだからナビ無くても良いけど
初見の奴らはナビ無いとこんな淡白なゲームやってられんぞ
54. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>52
他にもやりたいことあるからちんたら探索なんてやってられないみたいな?
53. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
夢のやつはあれだ、アニメの冒頭でその回の予告されるみたいな(違うか)
55. 名前:ゲーム ID:3j+p3npZ0
昔のゲームそのままで出すならリマスターで良いわな
現代人向けに手が加えられて遊びやすくするのは当たり前なんだからつっかかるのはお門違い
56. 名前:ゲーム ID:22KtXY1N0
ジジイは最新のオープンワールドとかやったらやれる事多すぎてナビ無いと文句言ってると思う
57. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>56
くやしい・・・否定できない
58. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
やりすぎかと思ったけど今の時代にはあってるんだな
59. 名前:ゲーム ID:+4AvyLts0
まさに老害ってこんな感じなんだろうな
自分では気付いてないけど、便利で遊びやすくなる事に甘えだ!優しすぎる!なんてクレーム出すのもよく分かる
わしらの頃はもっと厳しかった!ってやつのそのまんま
63. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>59
優しすぎるというか楽しめるのかって
61. 名前:ゲーム ID:qjwNaOhn0
まぁでも気持ちはわかる
ピラミッドのボタン操作が2回になってて「時代だなぁ」とは思った
62. 名前:ゲーム ID:1Hygo4/l0
・オートセーブの要否
プレイ環境で色々変わるので必要
特にWindows版はドライバ、OS、OSパッチ、スペック、その他常駐ソフトでいつ不具合で落ちてもおかしく無い
64. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
なろうの長文タイトルがうけてるのと同じか
65. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
これからはタイパの時代か
66. 名前:ゲーム ID:U6MMBBt+0
デメリット付きで選べるようにすれば
67. 名前:ゲーム ID:/tECVKBX0
私見だが、最新のオープンワールドゲーって空間把握や移動に労力使って、そこがゲーム性の肝になってるとこもあるから、目的のナビゲーションとかは邪魔にならないんだよね
一方クラシックなドラクエとかは、最新ゲームのミニマップだけで冒険してるようなもんだから、空間把握なんか不要だし、目的や目的地を探す部分こそがゲーム性の肝だったこともあって、原作既プレイ勢はリメイクの丁寧すぎるナビゲーションに違和感覚えるんだろう
元々重要だった、目的地のヒントくれるキャラとかの存在意義無くなってるじゃんとか思っちゃうよね
72. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>67
ほんとこれ
68. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
ルーラやキメラのつばさは良改変
ああいうのは良い
73. 名前:ゲーム ID:/tECVKBX0
>>68
でもダンジョンアタックの緊張感無くなってない?
リレミトとルーラ分のMP残して進んで無理そうなら一旦引き返して みたいな頭使う必要無くなって作業感増したなあと思ってしまう
レベルアップで全快仕様もそれを助長してる
74. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>73
使わなければ良いだけだし・・・
でもレベルアップで全快はON/OFFほしかったな
87. 名前:ゲーム ID:/tECVKBX0
>>74
使わなければいいだけとか、難易度選べばいいだけ みたいな考え方でドラクエって最近作られてるけど、そのせいで調整上手くいってない気がするのは俺だけ?
93. 名前:ゲーム ID:K5XgFme/0
>>87
楽ちんは死なないじゃなくてB押したら戦闘終了とかで良かったと思う
79. 名前:ゲーム ID:qjwNaOhn0
>>68
個人的にこれは難易度元祖みたいな形で残して欲しかったんだよな
リレミトとルーラのMPを残しつつどこまで潜れるか
ダンジョン内で僧侶だけ生き残ってザオラルにかける緊張感
これ結構ファンタジーものの漫画とかにもあるから今の子供にも継承して欲しかった
80. 名前:ゲーム ID:/tECVKBX0
>>79
分かるわー
命からがらダンジョン脱出して町まで棺桶引き摺りながら辿り着いたときの達成感とかな
84. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>80
堀井「戦闘で全滅しても直前でオートセーブされてるのでそこからやり直せばいいです。所持金半分になる昔ながらのドラクエを楽しみたい人はそのまま全滅してください」
98. 名前:ゲーム ID:JS2VoI7W0
>>84
オートセーブ直前も今の戦力で倒すって腕試し的なやり方で遊べるから悪くない
教会からまたボスまで行くと多少強くなった状態になるから
ただ高難易度では通常はオートセーブ無し、全滅時のみオートセーブ入ればなお面白かった
89. 名前:ゲーム ID:qjwNaOhn0
>>80
目の前に宝箱あるけどここはさすがにリレミトか……?
いや、いける!
テロロロロテレレレレレン(戦闘)
→全滅
みたいなやつが感情動かされて楽しいんだよな
悔しいのに脳汁出ちゃうやつ
69. 名前:ゲーム ID:U6MMBBt+0
情報収集して自分で考えて未知の場所へ探索とかが醍醐味な気がするが
71. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>69
もうそういう時代じゃないらしい
75. 名前:ゲーム ID:0CJDJopZ0
ナビが必要なくらいにゲームのボリュームをまず増やせってとこからだと思うんだが
76. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>75
核心をつくな
77. 名前:ゲーム ID:nLt57xIq0
評価高いロマサガ2はそれ以上に親切仕様何だけど向こうは探索要素が少いからね
要は作品毎の塩梅が大事って事だろう
78. 名前:ゲーム ID:FqBNE+NQ0
ストーリースキップ派だから楽しいよ
あれありがたい
81. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
リレミトの存在意義ほぼなくなったな
ダンジョン脱出に加えて通常戦闘から必ず逃げられるとかあれば良かったのに
消費1とかでもいいから
戦闘中のルーラの効果を移す感じで
82. 名前:ゲーム ID:0CJDJopZ0
リソース管理ゲーはローグライトを中心に流行してるからそこのところは時代に逆行してるなと思った
MP困らないようなゲームの方が一周回って今は古臭い
83. 名前:ゲーム ID:K5XgFme/0
リレミトが無くなったのはリレミト→ルーラだとロード時間がやたらかかるからってどっかで見たな
85. 名前:ゲーム ID:U6MMBBt+0
ロマサガは元々が難しいゲームだったけどこっちは詰まるようなところはあんまり無かった気が
86. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
ロマサガは技や陣形の説明すらろくになかった気がする
88. 名前:ゲーム ID:0CJDJopZ0
戦闘は難しいというか運ゲー要素強かったけどシナリオは元々詰まるとこないはずなんだよな
詰まるとこがないのにヒントを出すっていうのはただ達成感を削いでるだけになりかねない
94. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
>>88
今はこれぐらいでも詰まるらしい
90. 名前:ゲーム ID:lkwuZIDh0
ニンテンドーのクソゲーでも似たような糞システムだったな
91. 名前:ゲーム ID:0CJDJopZ0
最善を選ぶのは当然のことだから使わなければ良いは全く成立しないわな
92. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
難しいな
屋内でもルーラ使えるのはいいとしても消費は少しだけでもあった方が良かったかも?
95. 名前:ゲーム ID:U6MMBBt+0
攻略サイトが普及したせいなのか
96. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
ちなみに、Steamだと楽ちんモードで無限放置戦闘が可能
MODとかじゃなくSteamの仕様で
97. 名前:ゲーム ID:0CJDJopZ0
詰まるっていう主張はみかけるけど具体的な例があがってるのを見たことない
海外でそれが多かったのは文盲が多すぎたからなんだけど日本に文盲なんてまずいないでしょ
106. 名前:ゲーム ID:/tECVKBX0
>>97
リメイク出るより前に、小1の息子がスーファミ版やってたけど、結構詰まってたよ
まあこっちから見たら詰まってるように見えるってだけかもしれんが
どこ行けばいいのか分からないからウロウロしまくって全く進まない
でも結局、そういうゲームだよね本来
107. 名前:ゲーム ID:qjwNaOhn0
>>97
>>106で確信したが元祖ドラクエ3は子供がクリアできない難易度だと思う
俺も小学生の頃に買ってもらってクリア出来なくて大学生の時暇潰しにやって初クリアした
それを改善したのがリメイクドラクエ3なんじゃないか?
この作品はそもそもターゲットが小学生なんだろ
99. 名前:ゲーム ID:M126V2Vd0
サガフロロボ編のクーロンのはマジわからんかった
100. 名前:ゲーム ID:JS2VoI7W0
超高難易度向けも入れて良いんじゃないかな
・死んだ仲間は戦闘中に復活させないとロスト
・戦闘中死んでもターン経過で確率でロスト(長引くほどロスト率上がる)
・勇者死亡で強制全滅。勇者のレベルが1になり所持金と道具もロスト
・オートセーブ、リトライ不可。ただし全滅時のみオートセーブ発生
なお、ストーリー進行に必須な道具はロストせず自動的に袋に移動
101. 名前:ゲーム ID:/tECVKBX0
>>100
いらんいらん
配信者とかはやりたがるかもしれんけどな
102. 名前:ゲーム ID:QHnk9kOx0
>>100
今あるハードモードも大概なクソゴミだけど何が面白いのそれ
103. 名前:ゲーム ID:kc9P2d7B0
だるくてダーマの神殿まで行って辞めた
そのあと買ったてクロノトリガーはトロコンした
なんだこの違い
104. 名前:ゲーム ID:U6MMBBt+0
7だけはしんどかったな
110. 名前:ゲーム ID:26Ws6yazr
>>104
7はリメイクでストーリーの振り返り機能があったのが良かったなぁ 長すぎて何やってたか忘れてもちゃんと思い出せる
105. 名前:ゲーム ID:nLt57xIq0
正直ロマサガと比べられるけど
リメイクの方向性的に比べるのはペーパーマリオRPGの方なんだよな
両方ともリマスター寄りのリメイクだけど
マリオの方はちゃんと評価高いし個人的にも文句無しの名リメイク
108. 名前:ゲーム ID:QHnk9kOx0
あの時代のゲームにしてはドラクエ3って比較的ヒント出してくれてる方ではあるよな
2がクソすぎたからかもしれんが
109. 名前:ゲーム ID:yvnXNQdf0
2は突貫工事だったらしいな
111. 名前:ゲーム ID:cFpD9znk0
夢の中でオーブ集めろって言われるせいで原作からそこら辺にいるオーブ集めろおじさんの存在意義皆無
他のアイテムも同じ
戦闘よく雑と言われるが演出とか動線の引き方もシンプルに雑
112. 名前:ゲーム ID:pmeJKM6p0
不意打ちでボス戦入るのはやめて欲しかった
70. 名前:ゲーム ID:Ghh+R3Htd
スーパーゆとり仕様
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。