スパロボは戦闘アニメが常に倍速になる設定があればいいと思う
0
1. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
【スパロボ30周年 ~ 20周年】スパロボ10年間 好きな戦闘アニメまとめ【各作品主役】| スパロボ30 DLC ~ スパロボVXT ~ OG ~ UX/BX ~ Zシリーズ
もう新作出ないかもしれないけど
2. 名前:ゲーム ID:BGN8GWMh0
いい歳していつまでスパロボスパロボ言ってるの?
5. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
>>2
スパロボはいい歳した人向けのゲームだぞ
3. 名前:ゲーム ID:WWMrhwFt0
OFFでいいよね
4. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
>>3
基本的にoffにするけど少しぐらいなら見てもいいかな?って人向けの機能
8. 名前:ゲーム ID:Z1vgYs/+0
すまんある
ボタン押せば倍速
12. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
>>8
いや、押さなくても倍速になるってこと
9. 名前:ゲーム ID:/re8jtKT0
戦闘アニメ無かったらただのつまらない戦略ゲームじゃん
10. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
ところで、倍速にできるようになったのってどれからだっけ?V?
13. 名前:ゲーム ID:J9LH9Ish0
>>10
zあたり?
15. 名前:ゲーム ID:yae8jGXP0
>>10
Z3あたりだったような
11. 名前:ゲーム ID:yae8jGXP0
通常戦闘アニメ
簡易戦闘アニメ(昔のスパロボのような)
戦闘アニメoff
この3つで
14. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
Zか
16. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
割と前から倍速はあるけどやはりボタン押してる間しか機能しないのは一貫してるのか
18. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
ラスボスとかの1分越えの攻撃が気にならなくなるぐらいに倍速するにはどこまでやればいいんだろ?
自ユニットやそれぞれの援護もあわせるとかなりの時間になる
19. 名前:ゲーム ID:ISIMqTCA0
ボタン押して倍速できるなら常にやる設定なんていらなくね?
20. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
>>19
ボタン押すのだるいからoffでいいやってなるだろ
21. 名前:ゲーム ID:J9LH9Ish0
調べたらサルファだったわ、アニメ早送り実装
22. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
常に倍速ならとくに操作しなくてもいいから流れでそのまま見て特殊セリフとかもきける
offだと掛け合いとかみれないのさびしい
23. 名前:ゲーム ID:yae8jGXP0
自軍ユニットだけonにするとかそういう小技がほしい
24. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
>>23
それないの不思議
25. 名前:ゲーム ID:ISIMqTCA0
どこから始めたか忘れたが片側だけの演出スキップならもうあるぞ
28. 名前:ゲーム ID:yae8jGXP0
>>25
まじかよエアプ晒したわ
30. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
>>25
あるんかい!
26. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
スパロボのゲーム部分が面白くないのって
戦闘アニメのみを進化させた結果なんだよな
31. 名前:ゲーム ID:J9LH9Ish0
>>26
戦闘アニメが1番の魅力だからそこを伸ばすのは間違いじゃないんだけど、それ以外の部分が進化どころか退化していった
ストーリーやらゲーム性やら演出やら
34. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>31
そもそももう伸ばしようがないんだよな
ZかOG2あたりで技術的限界が来た
PS3が2Dスパロボのスペック生かせる限界だったって訳
3D移行失敗した時点でスパロボの寿命は確定してる
38. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
>>34
それまでと違うことを試みるとぶったたかれるから結局元に戻すって30出した頃に寺田がいってたな
46. 名前:ゲーム ID:J9LH9Ish0
>>34
それなあ
既存のデザインでもSwitchみたいなハードとの相性は良いと思うんだけどな
3Dについてはスクコマが早かったのか
49. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>46
スクコマはACEみたいな別枠
3DのスパロボはNEO
60. 名前:ゲーム ID:J9LH9Ish0
>>59
スパロボ自体は3D化するとかえって魅力減るからそもそも目指すべきじゃないと思うんだよな。元のアニメがほとんど2Dなわけだから
62. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>60
だからPS3時代でもう寿命が来たってわけなんだ
74. 名前:ゲーム ID:j+sCMt+40
>>62
VXTと同じフォーマットでいいから、参戦作品とシナリオと快適さをブラッシュアップして続けてくれたら個人的には良かった
戦闘アニメは一部焼き増しでもいいから下手にDLCとかに手を出さずパッケージで完結する作品として
78. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>74
あの内容で今のハードで出すならかなり安価じゃないと売れないだろうな
51. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
>>46
2は割と評価よかったけど時既にお寿司
27. 名前:ゲーム ID:DC2ePvy90
動画配信を合法化しても相性最悪だからな
29. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
ぶっちゃけ、戦闘アニメなしでも台詞見れたら文句なし
あの簡易アニメの再生中に数秒表示されるだけでもいい
32. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
ドラグニウム=ゲッター線とかは良いと思ったけどな
あと、UXみたいにぶっとんだクロスオーバーのまたやりたい
33. 名前:ゲーム ID:DC2ePvy90
「原作と違うからファンが嘆いてる」とか言っとけば好きに攻撃できるからな
36. 名前:ゲーム ID:J9LH9Ish0
30でなんとか進化を試みたが、失敗してそのまま空中分解してしまったような印象
多少は良い面もあったと思うから改善してシリーズ続けて欲しいとは思うけど
61. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>36
もう進化しようがない状態でなんか進化っぽいことしたのが
ステージセレクトと見づらいUIという
なお全部不評、ステージセレクトはDLCねじ込むためという
37. 名前:ゲーム ID:DC2ePvy90
低スペ機でいいんだからSwitchでも使えばいいのに無駄にHD化してコスト増やしてるのがな
あと自社スタッフにアニメ作る能力ないのも痛い
39. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>37
アニメ作る能力より戦略SLGの基礎基本が分かるスタッフがいない
ゲームバランスの概念がなくて脳死ゴリ押しゲーしか作れてない
40. 名前:ゲーム ID:55L98a4T0
権利が面倒臭くなって終わった作品
41. 名前:ゲーム ID:irgfTCHpd
キャラゲーなんて脳死ゴリ押し可能なくらいでちょうどいいわ
本格SLG(笑)したい人は縛りプレイしましょうねと
47. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>41
縛ったところで確率運ゲーになるだけだぞ
地形とかユニット相性による戦略が全くない
力か運というゲームとして終わりすぎな内容
おそらくガチャゲー作ってた時の後遺症
42. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
ゲームバランスの不理解と手抜き癖はガンブレ4にまで継承されてて
バンナム自体の質が物凄く低下してる
43. 名前:ゲーム ID:mpA6nSQ40
キャラゲーってのはな、キャラ自体の個性として性能という味付けをしなきゃ面白くないんだよ
全員おしなべて同じ能力で同じように戦えば勝てるってそれキャラの個性が死んでるよ
44. 名前:ゲーム ID:tEAshdZO0
マップ上は大して戦略性ないし面倒くさい
戦闘画面は1回見たら充分
何を楽しめばいいんだ
48. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
>>44
く、クロスオーバーとか・・・?
56. 名前:ゲーム ID:J9LH9Ish0
>>44
シナリオ以外無くない?
ピンチ→覚醒→無双みたいなのとか好きだぞ
45. 名前:ゲーム ID:sz/ZDMlq0
Fは苦行すぎる
50. 名前:ゲーム ID:Wzz644JU0
何だかんだ言いつつスパロボ好きだよなおまいら
53. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
>>50
「でるかな?」「もう出ないよ」とか話せる内が華
52. 名前:ゲーム ID:yae8jGXP0
SRPGだし塩梅が難しいよな
54. 名前:ゲーム ID:IyzCRWA80
IMPACTを久しぶりにやりたくて実家からソフトとPS2持ってきてプレーしたけどもっさり感が凄くて4話で止めてしまった。リメイクするならテンポ良く出来るようにしてほしい
55. 名前:ゲーム ID:vNAk2xiN0
NEOはおもろい試みだったけどコケてシステム踏襲したOEで更にコケたのが痛い
57. 名前:ゲーム ID:55L98a4T0
初見でやると面白いから新規層を狙うべき
58. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
スパロボって言っちゃ悪いけどもうレトロ風ゲームなんだよ
インディーズとかである映像は綺麗なんだけど
明らかに時代に合ってない古臭い安価なゲーム
そんなゲームを高価格で有名メーカーが作る訳なんだから
そりゃ他のゲームと比べて見劣りするわな
59. 名前:ゲーム ID:ARC33VZh0
スパロボはもう時代が追い付いてない
いまスパロボインパクトやったらだるすぎて飽きる
63. 名前:ゲーム ID:55L98a4T0
もうおじさんやスパロボ慣れしたやつに媚びを売るのをやめるべき
64. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
新規ファンを呼び込む工夫が相手ターンに精神コマンドで
難易度を極端に下げる事だったんだから
もう完全に終わってるんだよな
面白いゲーム作れないから、簡単なゲームでファンをなだめるしかなくなった
81. 名前:ゲーム ID:j+sCMt+40
>>64
キャラゲーだから難易度簡単で構わないっていうのを履き違えてた感あるよね
85. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>81
キャラゲーを言い訳にゲーム内容担当が手抜きに走っただけだからな
65. 名前:ゲーム ID:XMDo2f4C0
シミュゲーとしてのシビアさから逃げなきゃいけないのも結局は人様のキャラ使ってるからやし
まぁ割とどうしようもないよな
66. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
相手に精神コマンド使用はやりすぎた
67. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
相手ターンに
68. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
スパロボが勝手に終わるのはいいが
ガンブレにまで悪影響出てバンナム全体が
スパロボのノリになりそうなのが納得いかない
69. 名前:ゲーム ID:tEAshdZO0
キングオブキングスみたいに各陣営が陣取り合戦するゲームにすれば・・・
71. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>69
今のバンナムにそんな高度なゲーム作れるか?
70. 名前:ゲーム ID:55L98a4T0
てかスパロボのCMってマジで面白くなさそうなんだよな
72. 名前:ゲーム ID:sz/ZDMlq0
AKB的なアレだわ
全部盛りにしたせいで個々の魅力無くなったやつ
73. 名前:ゲーム ID:BoGOpGSA0
慈悲の心で言うけどもうスパロボおじさんは成仏した方がいいよ
79. 名前:ゲーム ID:XMDo2f4C0
>>73
一人のおっさんが夢見せちゃっただけのシリーズだし
その人が昇天してしまったのならもうね
本当に罪深いよ彼は
75. 名前:ゲーム ID:sz/ZDMlq0
RTS全盛期にバトルコマンダーが蘇る!
76. 名前:ゲーム ID:GiimVhlm0
1週で満足できるようなゲームバランスにしちゃダメよ
1週で終わってあの値段高すぎんのよ
77. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
ロボアニメが若者にウケないせいでスパロボが売れなくなったとかいう
スパロボおじさんいるけど、スパロボのゲーム内容見たら
一部の熱狂的ファンの忖度で成り立ってるクソゲーで
むしろロボアニメ抜いたら余計売れなくなる未来しか見えないんだが
その例がオリジナルだけで作ったOGだけど
80. 名前:ゲーム ID:irgfTCHpd
一番売れてた時期がニルファサルファとかOGSあたりなんだから需要の方向性はああいうので間違ってないんだけどな
82. 名前:ゲーム ID:tEAshdZO0
ノブヤボみたいに毎回テーマをガラっと変えて出せば息は長かったかも
83. 名前:ゲーム ID:SXL4Q8D0d
倍速とかいらなくね?
どうせ数回見たら戦闘アニメ見なくなるしな
88. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
>>83
倍速さえ怠いってんなら戦闘アニメの開発リソースを他にまわせってなるわ
91. 名前:ゲーム ID:58vHZYGu0
>>88
ボタン押すのさえ怠い人達にまでいちいち目は向けられないんじゃね
99. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>91
こんなゲームできなくなるまで集中力が老化した古参に媚びなきゃダメなのか
86. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
スパロボ自体NEWスーパーマリオブラザーズを延々と繰り返してるだけのゲーム
87. 名前:ゲーム ID:j+sCMt+40
複雑なシステムをいちいち覚えなくていいから、おじさんにとっては程よいゲームだったんだよ…
89. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
倍速でさえ見てもらえないならそんな気合い入れて作る必要ない
90. 名前:ゲーム ID:GiimVhlm0
戦闘アニメはいろんな奴に頼まんと間に合わないのはわかるけど
クオリティに統一性ないのだけは良くないと思うわ
戦闘アニメ見るゲームとまで言われてんのに
92. 名前:ゲーム ID:Vg52AA+80
バンナムもやりかたが下手だけどユーザーも増長してるくね
97. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>92
スパロボって版権扱うキャラゲーだから
好きな作品出てるとファンにとっては神ゲーで
内容が酷くてもファンが無理してでも擁護する訳だから
おそらく製作側もそれを知ってて手抜きしたのではないかと
102. 名前:ゲーム ID:J9LH9Ish0
>>97
好きな作品参戦してても、初参戦なのにほぼいるだけだったり戦闘シーン手抜きだったりだとぶっ叩かれない?
93. 名前:ゲーム ID:/re8jtKT0
スパロボ「森にいると回避が5%上がります!でも飛んでると意味無いです!」
マップの効果が精々こんなレベル
XCOM2とかと比べるとゴミすぎる
94. 名前:ゲーム ID:j+sCMt+40
>>93
昔の作品はそれなりに重要だったんだけどな
持ち堪える系のシナリオで特に
95. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
>>93
低性能時代でも出来たことが
ハードスペック上がってるのにできなくなるのがおかしい
96. 名前:ゲーム ID:irgfTCHpd
ガンダムなんかの有名タイトルやナンバリング続いてて知名度あるわりに色々甘いゲームが多いから
勘違いしたゲーム評論家(笑)みたいなのが寄ってきてしたり顔でバランスやシナリオ語りがちなんだよな
だから印象悪い
98. 名前:ゲーム ID:irgfTCHpd
地形にこもってらんねーとか言い出したプレイヤーの意見だぞ
変更点がプレイヤー様のご意見に影響されることは多い
100. 名前:ゲーム ID:l2VZg2r90
新規お断り仕様過ぎて廃れたゲームだぞ
101. 名前:ゲーム ID:AvcdZ9Ub0
初代GB時代からやってるけどZ以降は買うだけ買って数話やって詰んでるわ
103. 名前:ゲーム ID:sazIf4rZ0
新作まだかよクソが
104. 名前:ゲーム ID:3aMzzN4Bd
HD2Dとかあるんだから使えばいいのにな
あれ作るのお安いらしいし
105. 名前:ゲーム ID:l2VZg2r90
スパロボからアニメーション取ったら何が残るん?
106. 名前:ゲーム ID:sazIf4rZ0
動いたり全キャラ声ついたり歌入ったりで開発費が莫大になっていったんだろうな🫤
107. 名前:ゲーム ID:MM7dAuWe0
DDが考えられる今の技術における最も低コストなスパロボ
17. 名前:ゲーム ID:SbPourMm0
戦闘アニメ見ないと面白くないけど戦闘アニメを見るのは怠いし倍速は味気ない
スパロボを辞める原因の大半がこれじゃないの
コメント一覧
0件のコメントが投稿されています。